この記事の言いぶん
●2月16日(日)に「Zepp DiverCity Tokyo」で開催されたライブイベント『Milk Lariat vol.6S』
●11組の出演者が歌った曲数は約50曲! イベント時間はなんと6時間半!
●そしてイベント内で開かれた「第一回声優あっち向いてホイ最強決定戦!」の勝者は!?
今年で6年目を迎えるライブイベント『Milk Lariat vol.6S』(以下、ML)が2月16日(日)、東京・お台場にある「Zepp DiverCity Tokyo」で開催された。開催日の前々日の金曜日は、日本全国で記録的な豪雪だったのだけど当日はお天気が回復。日陰に雪がうっすら残る程度で、気候はすっかり小春日和。むしろ暑いくらいのぽかぽか陽気に。

↑なかなか解けない雪

↑ダイバーシティ東京近くでは「OVO」のテント
http://www.fujitv.co.jp/events/ovo/

↑お約束のガンダム
会場に着くとすでにフロアはお客さんでみっちり! 数えるのも難しいくらいの大人数でした。イベントは吉本興業のお笑い芸人、天津向氏によるMCでオンタイムスタート。MLの時間が6時間半の長丁場ということが告げられても「ふぅ~♪」という掛け声で意に介さないフロアの面々。さらには途中20分の休憩を挟むという話があっても「休憩が長い!」という反応。みなさん、気合まじすごいっす!
ひと通りの説明が終わりMC天津さんがハけると、いよいよMLの開幕。オープニングを飾るのは南條愛乃さん! 応援するファンによる青いサイリウムの光が眩しい。「飛ぶサカナ」「Precious time」と2曲歌い終わったところでMC。「まだ個人のイメージカラー決まってないんだけど、そのうち決めたいから、みんなお願いするよ?」と提案。その後3曲を歌って開幕を盛り上げた。








南條さんに続いては登場したのは遠藤ゆりかさん。南條さんとうって変わり赤いサイリウムが中心の応援に。歌ったのは「モノクロームオーバードライブ」と「REBORN」の2曲。さすが「第2回ぽにきゃん声たまオーディション」のチャンピオンらしく歌がすごくうまい! ほかにもチャンスがあったらぜひ聴いてほしい歌声ですよ。








3組目は「Wake Up, Girls!」。彼女たちの揃ったダンスに会場も一体感のある声援で応援がすごいぃぃい! 今話題のアニメということも手伝ってか、会場にいるファンにもかなり浸透しているみたいでコールもダンスも一体感がすごい。盛り上がってましたよ!








次のayamiさんは黒いシックな衣装で登場。初めて公開する衣装で、スカートがあがるのを抑えながら歌唱するのが大変とのこと。3曲披露した最後はカバーで、涼宮ハルヒの憂鬱から「God knows...」を披露。おおお、懐かしい! ライブにぴったりの選曲じゃないか!








続いて登場したのは純白の衣装に身を包んだStylipS。元気いっぱいのパフォーマンスに会場もノリノリ。まさにザ・アイドルなステージを展開。さらに、新曲「NOVAレボリューション」を初披露というサービスも!














さらに赤いサイリウムで歌唱するのは原田ひとみさん。『機巧少女は傷つかない』のオープニングテーマ「Anicca」に続き、同作品のSNSゲームのイメージテーマ「Burnt Red」のフルバージョンを初披露。最後は同作品エンディング「回レ!雪月花」で締め。










続いて登場するのは、加藤英美里さんと福原香織さんのユニット“かと*ふく”。彼女たちが出演する前から「えみりーん」「かおりーん」という声が会場から聞こてきて不思議だったというふたり。その答えはお客さんが入場時にもらった小冊子に書かれていたということを知って「事前に漏れてたのかと思ったよ~。びっくり」とおどける加藤さん。
かと*ふくが初披露にして最後を飾る曲は「Ready for SUNNY MODE」。「手元にタオルがある人とサイリウムある人は回して。あ、でも投げちゃうのは気をつけてね」とお願いするふたり。サイリウムを誤って放り投げてしまうことを“スターダスト”ということをこのときのMCで知りました。おいおい、なんて素敵なネーミングだよ。















そして続くのはVol.2以降、すべての公演に出演しているave;new feat.佐倉紗織。ピンクの衣装で登場するとピンクのサイリウムで応える会場。「ML はVol.2以降に出演させてもらっていて、わたしを育ててくれたイベントのように思っています。」
「2日遅くなったけどバレンタインということで!」と歌うのは「チョコっとレイトな☆告白タイム!!」。ほか7曲を披露。











休憩を20分挟んでから「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 」という掛け声とともに登場したのは大坪由佳さん。「太陽曰く燃えよカオス」を歌い、続けて歌うのは初音ミクの「深海少女」。青いサイリウムで海のイメージを作りあげてしまう会場に感動っす。







ここでライブが一区切り(ここまでですでに5時間が経過!)して、続いては出演声優のコラボコーナーの「第一回声優あっち向いてホイ最強決定戦!」、略して“A-1グランプリ”。参加する声優は下記の方々です(敬称略)。
Wake Up, Girls!
遠藤ゆりか
大坪由佳
かと*ふく
StylipS
南條愛乃
原田ひとみ
三森すずこ
イベントはトーナメント戦で行い、負けた方は罰ゲームとして、バレンタインということで即興セリフでお客さんに愛の告白をするというもの。最後の勝者は「初代A-1チャンピオン」の称号が名乗れるという…。
以下、出演者の勝負前の一言と勝敗結果、そして罰ゲームをまとめました。
【1回戦】
○遠藤ゆりか 超高校級の運で勝ちます
×Wake Up, Girls! じゃんけんが超高校級の不運なんですよ
負けたWake Up, Girls!はアニメのキャラを活かしたセリフ告白を実行

【2回戦】
×大坪由佳 指差した方を見てしまうので、じゃんけんに負けないようにします
○かと*ふく もっぱら得意な私(福原)がやります
大坪さんのひとりコントによる愛の告白
【3回戦】
×StylipS 作戦会議の結果、私(能登)になりました。がんばります
○南條愛乃 あっち向いてホイで時間をこんなに使うのは初めての経験です

StylipSによる告白コント。内容を締め切れないコントに天津さんが割って入って強制終了

【4回戦】
○原田ひとみ 野球拳だったら得意なんですけどね
×三森すずこ 2年前に出たML以来、あっち向いてホイはやってないです
三森すずこが愛の告白を吟じる。「あると思います」

【準決勝1】
○遠藤ゆりか とりあえずがんばります
×かと*ふく こういうのめちゃくちゃ弱いです(加藤)
かと*ふくが「バレンタインデーキッス」を熱唱ぽい感じで歌唱

【準決勝2】
○南條愛乃 さっき原田さんにお尻触られたんです。怖い
×原田ひとみ うふふふふふ…
なぜか会場でなく、原田さんからの加藤英美里さんと南條愛乃さんへの愛の告白に
【決勝戦】
遠藤ゆりか こういうの強いんです。勝って超高校級の希望になります
南條愛乃 無欲の勝利でここまできました
ということで決勝は、遠藤ゆりかさんVS南條愛乃さん。勝負は一回で決まり、優勝したのは遠藤ゆりかさんに!
そして負けた南條愛乃さんは罰ゲームとして愛の告白をすることが決定。せっかくの最後なので、ここは南條さんのセリフを一字一句、間違わずに文字を起こしました。南條さんボイスで脳内再生よろしくお願いします。


南條さん↓
結構もう暗くなってきたね。
そろそろ帰ろうか?
あ、いっこだけ言うの忘れてた。
あのね……
好き。
うおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
歌以外でキョウイチの盛り上がり。天をもつんざくほどの咆哮とはまさにこのこと。
そしてその盛り上がりのまま、最後は遠藤さんのウイニングランという名目で愛の告白を実行してコラボコーナーは終了。

再びライブコーナーに戻り最初に登場したのは、いとうかなこさん。歌うはTVアニメ『STEINS;GATE』のオープニングテーマ「Hacking to the Gate」。自身のコーナー最後は『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャブ』の主題歌「あなたの選んだこの時を」で締め! うーむ、やはりこの作品好きだ!











そしていよいよライブも最後。トリを務めるのは、A-1にも参加していた三森すずこさん。「会いたいよ…会いたいよ!」に続いて「ミライスタート」を披露。会場はピンクのサイリウムで彼女を応援。今回初めて三森さんのソロを見て聴いたのだけど、立ち居振る舞いがすっごくサマになっている。そして踊りのキレがあってすごくかっこいい! 三森さんからの「最後まで元気ある?」との問いかけに続けてはTVアニメ『ダイヤのA』のエンディングテーマ「グローリー」。「かっとばせーすずこ!」の掛け声が会場から響き渡り、まるで野球場にいるみたいでしたよ。
そして本当の最後の最後はTVアニメ『アウトブレイク・カンパニー』のオープニングテーマ「ユニバーページ」で締め。バレリーナのような優雅なダンスを披露する三森さんがウルトラオレンジの光でキラキラしててステキでした。









こうして約50曲、6時間半にもおよぶライブイベント『Milk Lariat vol.6S』は無事終了。足腰がかなり試されるイベントだとは思うのですが、その試練を乗り越えてもなお楽しめるイベントですよ。次回も予定してるようだし、参加予定の人は今から鍛えておくことをオススメします。まる。




みるくらりあっとスペシャル2(Vol.6S) 全体セットリスト(出演順・敬称略)
【南條愛乃】
1.飛ぶサカナ
2.Precious time
3.Snow halation
4.光
5.君が笑む夕暮れ
【遠藤ゆりか】
6.モノクロームオーバードライブ
7.REBORN
【Wake Up, Girls!】
8.タチアガレ!
9.言の葉 青葉
10.7 Girls War
【ayami】
11.Freedom
12.Through All Eternity ~縁の絆~
13.Revise the World
14.God knows...
【StylipS】
15.StylipSメドレー(Choose me♥ダーリン~STUDY×STUDY~MIRACLE RUSH)
16.初恋EVOLUTION
17.Prism Sympathy
18.TSU・BA・SA
19.NOVAレボリューション
20.Brand-new Style!! ~魔法みたいなShow time~(step two)
【原田ひとみ】
21.Anicca
22.Burnt Red
23.夢見サンライズ acoustic ver.
24.回レ!雪月花
【かと*ふく】
25.VERSUS
26.人生HappyHappy論
27.あっぱれ!瞬間積極剤
28.Ready for SUNNY MODE
【ave;new feat.佐倉紗織】
29.true my heart
30.Iris
31.チョコっとレイトな☆告白たいむ!!
32.Graceful Anomaly
33.ラブリー☆えんじぇる!!
34.オンナのコって♪マジ☆超えんじぇる!!
35.My Sweet Lady
【大坪由佳】
36.太陽曰く燃えよカオス
37.深海少女
【いとうかなこ】
38.Hacking to the Gate
39.Find the blue
40.悠久ノ空咲ク花
41.空の下の相関図
42.あなたの選んだこの時を
【三森すずこ】
43.会いたいよ…会いたいよ!
44.ミライスタート
45.グローリー!
46.約束してよ?一緒だよ!
47.私…見守ってるよ!
48.ユニバーページ

↑なかなか解けない雪

↑ダイバーシティ東京近くでは「OVO」のテント
http://www.fujitv.co.jp/events/ovo/

↑お約束のガンダム
会場に着くとすでにフロアはお客さんでみっちり! 数えるのも難しいくらいの大人数でした。イベントは吉本興業のお笑い芸人、天津向氏によるMCでオンタイムスタート。MLの時間が6時間半の長丁場ということが告げられても「ふぅ~♪」という掛け声で意に介さないフロアの面々。さらには途中20分の休憩を挟むという話があっても「休憩が長い!」という反応。みなさん、気合まじすごいっす!
ひと通りの説明が終わりMC天津さんがハけると、いよいよMLの開幕。オープニングを飾るのは南條愛乃さん! 応援するファンによる青いサイリウムの光が眩しい。「飛ぶサカナ」「Precious time」と2曲歌い終わったところでMC。「まだ個人のイメージカラー決まってないんだけど、そのうち決めたいから、みんなお願いするよ?」と提案。その後3曲を歌って開幕を盛り上げた。








南條さんに続いては登場したのは遠藤ゆりかさん。南條さんとうって変わり赤いサイリウムが中心の応援に。歌ったのは「モノクロームオーバードライブ」と「REBORN」の2曲。さすが「第2回ぽにきゃん声たまオーディション」のチャンピオンらしく歌がすごくうまい! ほかにもチャンスがあったらぜひ聴いてほしい歌声ですよ。








3組目は「Wake Up, Girls!」。彼女たちの揃ったダンスに会場も一体感のある声援で応援がすごいぃぃい! 今話題のアニメということも手伝ってか、会場にいるファンにもかなり浸透しているみたいでコールもダンスも一体感がすごい。盛り上がってましたよ!








次のayamiさんは黒いシックな衣装で登場。初めて公開する衣装で、スカートがあがるのを抑えながら歌唱するのが大変とのこと。3曲披露した最後はカバーで、涼宮ハルヒの憂鬱から「God knows...」を披露。おおお、懐かしい! ライブにぴったりの選曲じゃないか!








続いて登場したのは純白の衣装に身を包んだStylipS。元気いっぱいのパフォーマンスに会場もノリノリ。まさにザ・アイドルなステージを展開。さらに、新曲「NOVAレボリューション」を初披露というサービスも!














さらに赤いサイリウムで歌唱するのは原田ひとみさん。『機巧少女は傷つかない』のオープニングテーマ「Anicca」に続き、同作品のSNSゲームのイメージテーマ「Burnt Red」のフルバージョンを初披露。最後は同作品エンディング「回レ!雪月花」で締め。










続いて登場するのは、加藤英美里さんと福原香織さんのユニット“かと*ふく”。彼女たちが出演する前から「えみりーん」「かおりーん」という声が会場から聞こてきて不思議だったというふたり。その答えはお客さんが入場時にもらった小冊子に書かれていたということを知って「事前に漏れてたのかと思ったよ~。びっくり」とおどける加藤さん。
かと*ふくが初披露にして最後を飾る曲は「Ready for SUNNY MODE」。「手元にタオルがある人とサイリウムある人は回して。あ、でも投げちゃうのは気をつけてね」とお願いするふたり。サイリウムを誤って放り投げてしまうことを“スターダスト”ということをこのときのMCで知りました。おいおい、なんて素敵なネーミングだよ。















そして続くのはVol.2以降、すべての公演に出演しているave;new feat.佐倉紗織。ピンクの衣装で登場するとピンクのサイリウムで応える会場。「ML はVol.2以降に出演させてもらっていて、わたしを育ててくれたイベントのように思っています。」
「2日遅くなったけどバレンタインということで!」と歌うのは「チョコっとレイトな☆告白タイム!!」。ほか7曲を披露。











休憩を20分挟んでから「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 」という掛け声とともに登場したのは大坪由佳さん。「太陽曰く燃えよカオス」を歌い、続けて歌うのは初音ミクの「深海少女」。青いサイリウムで海のイメージを作りあげてしまう会場に感動っす。







ここでライブが一区切り(ここまでですでに5時間が経過!)して、続いては出演声優のコラボコーナーの「第一回声優あっち向いてホイ最強決定戦!」、略して“A-1グランプリ”。参加する声優は下記の方々です(敬称略)。
Wake Up, Girls!
遠藤ゆりか
大坪由佳
かと*ふく
StylipS
南條愛乃
原田ひとみ
三森すずこ
イベントはトーナメント戦で行い、負けた方は罰ゲームとして、バレンタインということで即興セリフでお客さんに愛の告白をするというもの。最後の勝者は「初代A-1チャンピオン」の称号が名乗れるという…。
以下、出演者の勝負前の一言と勝敗結果、そして罰ゲームをまとめました。
【1回戦】
○遠藤ゆりか 超高校級の運で勝ちます
×Wake Up, Girls! じゃんけんが超高校級の不運なんですよ
負けたWake Up, Girls!はアニメのキャラを活かしたセリフ告白を実行

【2回戦】
×大坪由佳 指差した方を見てしまうので、じゃんけんに負けないようにします
○かと*ふく もっぱら得意な私(福原)がやります
大坪さんのひとりコントによる愛の告白
【3回戦】
×StylipS 作戦会議の結果、私(能登)になりました。がんばります
○南條愛乃 あっち向いてホイで時間をこんなに使うのは初めての経験です

StylipSによる告白コント。内容を締め切れないコントに天津さんが割って入って強制終了

【4回戦】
○原田ひとみ 野球拳だったら得意なんですけどね
×三森すずこ 2年前に出たML以来、あっち向いてホイはやってないです
三森すずこが愛の告白を吟じる。「あると思います」

【準決勝1】
○遠藤ゆりか とりあえずがんばります
×かと*ふく こういうのめちゃくちゃ弱いです(加藤)
かと*ふくが「バレンタインデーキッス」を熱唱ぽい感じで歌唱

【準決勝2】
○南條愛乃 さっき原田さんにお尻触られたんです。怖い
×原田ひとみ うふふふふふ…
なぜか会場でなく、原田さんからの加藤英美里さんと南條愛乃さんへの愛の告白に
【決勝戦】
遠藤ゆりか こういうの強いんです。勝って超高校級の希望になります
南條愛乃 無欲の勝利でここまできました
ということで決勝は、遠藤ゆりかさんVS南條愛乃さん。勝負は一回で決まり、優勝したのは遠藤ゆりかさんに!
そして負けた南條愛乃さんは罰ゲームとして愛の告白をすることが決定。せっかくの最後なので、ここは南條さんのセリフを一字一句、間違わずに文字を起こしました。南條さんボイスで脳内再生よろしくお願いします。


南條さん↓
結構もう暗くなってきたね。
そろそろ帰ろうか?
あ、いっこだけ言うの忘れてた。
あのね……
好き。
うおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ
歌以外でキョウイチの盛り上がり。天をもつんざくほどの咆哮とはまさにこのこと。
そしてその盛り上がりのまま、最後は遠藤さんのウイニングランという名目で愛の告白を実行してコラボコーナーは終了。

再びライブコーナーに戻り最初に登場したのは、いとうかなこさん。歌うはTVアニメ『STEINS;GATE』のオープニングテーマ「Hacking to the Gate」。自身のコーナー最後は『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャブ』の主題歌「あなたの選んだこの時を」で締め! うーむ、やはりこの作品好きだ!











そしていよいよライブも最後。トリを務めるのは、A-1にも参加していた三森すずこさん。「会いたいよ…会いたいよ!」に続いて「ミライスタート」を披露。会場はピンクのサイリウムで彼女を応援。今回初めて三森さんのソロを見て聴いたのだけど、立ち居振る舞いがすっごくサマになっている。そして踊りのキレがあってすごくかっこいい! 三森さんからの「最後まで元気ある?」との問いかけに続けてはTVアニメ『ダイヤのA』のエンディングテーマ「グローリー」。「かっとばせーすずこ!」の掛け声が会場から響き渡り、まるで野球場にいるみたいでしたよ。
そして本当の最後の最後はTVアニメ『アウトブレイク・カンパニー』のオープニングテーマ「ユニバーページ」で締め。バレリーナのような優雅なダンスを披露する三森さんがウルトラオレンジの光でキラキラしててステキでした。









こうして約50曲、6時間半にもおよぶライブイベント『Milk Lariat vol.6S』は無事終了。足腰がかなり試されるイベントだとは思うのですが、その試練を乗り越えてもなお楽しめるイベントですよ。次回も予定してるようだし、参加予定の人は今から鍛えておくことをオススメします。まる。




みるくらりあっとスペシャル2(Vol.6S) 全体セットリスト(出演順・敬称略)
【南條愛乃】
1.飛ぶサカナ
2.Precious time
3.Snow halation
4.光
5.君が笑む夕暮れ
【遠藤ゆりか】
6.モノクロームオーバードライブ
7.REBORN
【Wake Up, Girls!】
8.タチアガレ!
9.言の葉 青葉
10.7 Girls War
【ayami】
11.Freedom
12.Through All Eternity ~縁の絆~
13.Revise the World
14.God knows...
【StylipS】
15.StylipSメドレー(Choose me♥ダーリン~STUDY×STUDY~MIRACLE RUSH)
16.初恋EVOLUTION
17.Prism Sympathy
18.TSU・BA・SA
19.NOVAレボリューション
20.Brand-new Style!! ~魔法みたいなShow time~(step two)
【原田ひとみ】
21.Anicca
22.Burnt Red
23.夢見サンライズ acoustic ver.
24.回レ!雪月花
【かと*ふく】
25.VERSUS
26.人生HappyHappy論
27.あっぱれ!瞬間積極剤
28.Ready for SUNNY MODE
【ave;new feat.佐倉紗織】
29.true my heart
30.Iris
31.チョコっとレイトな☆告白たいむ!!
32.Graceful Anomaly
33.ラブリー☆えんじぇる!!
34.オンナのコって♪マジ☆超えんじぇる!!
35.My Sweet Lady
【大坪由佳】
36.太陽曰く燃えよカオス
37.深海少女
【いとうかなこ】
38.Hacking to the Gate
39.Find the blue
40.悠久ノ空咲ク花
41.空の下の相関図
42.あなたの選んだこの時を
【三森すずこ】
43.会いたいよ…会いたいよ!
44.ミライスタート
45.グローリー!
46.約束してよ?一緒だよ!
47.私…見守ってるよ!
48.ユニバーページ