00 (2)


まとめると!
●5pb.Recordsが1月29日より新作タイトルの配信を開始中!
●ゲームミュージッククリエイター『阿保 剛』ハイレゾサウンドトラック作品集もいよいよ第5弾だ!
●不朽の名作ゲーム「Ever17 -the out of infinity-」音楽集もリリース決定!


 アニメ&ゲーム音楽レーベル5pb.Recordsが、1月29日より新作タイトルの配信を実施中。ゲームミュージッククリエイター『阿保 剛』ハイレゾサウンドトラック作品集もいよいよ第5弾。

 今回は不朽の名作ゲーム「Ever17 -the out of infinity-」音楽集がリリース。TVアニメ『対魔導学園35試験小隊』OPテーマ、アフィリア・サーガ「Embrace Blade」、話題の新作ゲーム『STEINS;GATE 0』OPテーマ、いとうかなこ「アマデウス」/EDテーマ、Zwei「ライア」と強力シングルも同時発売となった!


「High Resolution Soundtracks Ever17 -the out of infinity-/音楽:阿保 剛」


【阿保 剛 コメント】
―Infinityシリーズ、そして「Ever17」BGMのコンセプト
 シリーズ1作目となる「INFINITY(1999年発表)」では、基本的に「ダーク」で「ザラザラした」サウンドコンセプトとなってました。未知なる事象や緊迫した様子など、神秘的な部分を持ちつつ基本的に明るくない要素の中で物語が進展していくので、「Ever17」でもそのコンセプトを継承しつつ音色作りの段階からそれらを意識し、かつ「徐々に高まる閉鎖感」も強く意識して楽曲を作っていました。

―Xbox360版での楽曲のヴァージョンアップ、そして本作のハイレゾ化に関して
 Xbox360版(※2011年12月発表)を制作するに当たって、単なるコンバートではなく全てイチから作っています。とはいえ、完成された世界観を台無しにしないよう、全く別物ではなく、DreamCast版、PS2版の内蔵音源仕様BGMへとかなり近づくように作りました。

 内蔵音源とは簡単にいえば「色々な制限の中で自作するシンセサイザー」です。この制限された中でいかに音楽するかが肝であり、個性や技術的要素を詰め込める部分でした。私自身、制限があるほうが燃えるので、容量や発音に苦戦しつつもかなり楽しんで作っていたのを思い出します。自作シンセという事もあり、結構内部的な音色構成を覚えてたので、Xbox360版の制作時にはスムーズなアレンジ作業を行う事が出来ました。また同じ曲でも2ループ目を作ってみたり、別な進行をさせてみたりと音による世界観を変えない程度に編曲もしました。

 ハイレゾ化の作業は……既に配信頂いているハイレゾ版『シュタインズゲート』や『ロボティクスノーツ』等と同じく、高解像化した際のバランス微調整が主な作業となっております。

―思い入れのある曲について
 もちろん全て思い入れあります。機械的だったり心情を表現した曲は、物語とシンクロしつつ作った思い出があります。

 「Karma」は当初つぐみのバッドエンド曲として作っていたり、「Der Mond Das Meer」は先に歌詞を頂いてそれに合うよう旋律を作ったり、物語の舞台となるLeMUの階層曲「Insel null」「Ersteboden」「Zweitestock」「Drittestock」は、下の階層へいくにしたがって閉鎖感が増す様に作ってみたり、各キャラテーマもバックグラウンドとなるキーワードを意識したり……と、書き出すと全曲長々と書いてしまう勢いです。

―本作品集の聴きどころ
 Xbox360版のBGMは内蔵音源版より大幅に音質や表現の幅が広がっているので、従来の楽曲をご存知な方にもアレンジ含めて聞いて頂けたらと思っています。また、追加曲も世界観を壊す事無く馴染んでもらえるよう作りましたので、壮大な本編への興味を持ってもらえたら幸いです。

 とても大好きな作品ですので、よろしくお願い致します。


00 (1)

Embrace Blade/アフィリア・サーガ
 コンスタントにオリコンTOP10シングルを生み出し続ける学院型ガールズ・ボーカルユニット「アフィリア・サーガ」がグループ名義としてはハイレゾ初登場! ダンサブルなビートにのせて、愛の絆を訴えかけるように歌い上げる新曲「Embrace Blade」は2015年秋アニメで強いインパクトを残したTVアニメ『対魔導学園35試験小隊』OPテーマ。胸に広がる優しさ、そして切なさをいっぱい含んだ珠玉のメロディを、高解像度音源で、より身近に感じられる。新曲「Jumping」「約束のあの空の果てへ」も同時収録。

00 (3)
アマデウス/いとうかなこ
 これは、救えなかった 「未来」 の物語。昨年12月に発表された待望のシュタインズ・ゲートの正統続編、PS4/PS3/PS Vita『STEINS;GATE 0』のOP/EDテーマが2タイトル同時リリース。ゲーム、アニメの個性的な世界観に常に対峙し、その歌唱で答えを出し続ける表現者・いとうかなこが歌う新曲「アマデウス」は科学アドベンチャーシリーズゲーム原作者の志倉千代丸が作詞・作曲を担当。「STEINS;GATE」が持つ通底するメッセージに新たな息吹を加えたイマジネイティブな歌詞に、優しく包み込むような歌唱がからみつく、まさにゲームオリエンテッドな極上の表現。いとうかなこ作詞作曲の佳曲「Ignis」とともに楽しもう。

00 (5)

ライア/Zwei
 ゲーム、そしてTVアニメ『ROBOTICS;NOTES』の主題歌で、圧倒的なその存在感を示した「攻撃型女子ユニット」Zwei(ツヴァイ)が担当するEDテーマ「ライア」はその破壊的なアーティストイメージと相反する、大空を翔るような、包容力のある、伸びやかな安らぎを感じるバラッドの名曲。原作ファンには応えられない、物語の記憶の断片を紡ぐ歌詞、そしてVocalのAyumuが表現する胸いっぱい広がる感情の波に身を任せるだけ.…...。カップリング曲「真っ向」はPS Vita「BELIEVER!」オープニングテーマ。


 配信レートは全て96kHz/24bit。e-onkyo、mora、OTOTOY、music.jpほか各ハイレゾ配信サイトで購入できる。

<1月29日より配信中のタイトル>

「High Resolution Soundtracks Ever17 -the out of infinity-/音楽:阿保 剛」アルバム価格3,500円 (全曲インスト)
全31曲 

Embrace Blade/アフィリア・サーガ  1,200円
1.Embrace Blade
2.Jumping
3.約束のあの空の果てへ

アマデウス/いとうかなこ  800円
1.アマデウス
2.Ignis

ライア/Zwei 800円
1.ライア
2.真っ向

※全て税込み価格

詳しくは公式サイト へ!
ハイレゾをチェックしよう…