
● 手塚治虫の『火の鳥 ~未来編~』がラジオドラマ化される
● 文化放送の「青山二丁目劇場」で3週にわたりオンエアされる
● 野島健児、増山江威子、古川登志夫、久川綾ら豪華キャストが参加する

文化放送で2006年から放送されている人気声優によるラジオドラマ番組「青山二丁目劇場」(月曜午後8時30分~9時00分)で、青二プロダクション創立50周年企画として手塚治虫原作『火の鳥 ~未来編~』を3週にわたり放送する。オンエアは3月2日・9日・16日となり、今年2月29日と3月1日にも青二プロダクション創立50周年を記念して、当シリーズのプロローグ「黎明編」を『TOKYO MX 開局25周年×青二プロダクション創立50周年「Symphonic Drama 火の鳥 ~黎明編~」』として朗読劇化、上演することも決まっている。
ラジオドラマのキャストには野島健児や増山江威子をはじめとする青二プロダクション所属の豪華声優陣が登場。16日のオンエアではドラマ本編に加えて、当番組の劇場支配人を務めている古川登志夫と、今回火の鳥役を演じた久川綾によるロビートークも流れる。
概要
西暦3404年、文明は衰退し、人類は深い地下に都市国家を建造して、そこに居住空間を築き、生活していた。
メガロポリス・ヤマトの2級戦士・山之辺マサトは、宇宙生物ムーピーの変身した娘タマミを隠していたため追われる身となる。マサトとタマミは、メガロポリス・レングードへ亡命しようと、荒れ果てた地上へと脱出し、猿田博士のドームにたどり着く。人口生命の研究を一人孤独に続けていた猿田博士。平和に見えたこのドームにも、死の影が忍び寄る。そんな山之辺マサトの前に『火の鳥』が忽然と姿を現す。
「青山二丁目劇場」
放送日時:毎週月曜午後8時30分~9時00分
※『火の鳥 ~未来編~』:3月2日・9日・16日放送
<出演>
青二プロダクション・古川登志夫(青山二丁目劇場支配人)、青二プロダクション所属声優陣
※3月16日放送トークゲスト:久川綾
青二プロダクション
…聴きごたえありそう

ラジオドラマのキャストには野島健児や増山江威子をはじめとする青二プロダクション所属の豪華声優陣が登場。16日のオンエアではドラマ本編に加えて、当番組の劇場支配人を務めている古川登志夫と、今回火の鳥役を演じた久川綾によるロビートークも流れる。
概要
西暦3404年、文明は衰退し、人類は深い地下に都市国家を建造して、そこに居住空間を築き、生活していた。
メガロポリス・ヤマトの2級戦士・山之辺マサトは、宇宙生物ムーピーの変身した娘タマミを隠していたため追われる身となる。マサトとタマミは、メガロポリス・レングードへ亡命しようと、荒れ果てた地上へと脱出し、猿田博士のドームにたどり着く。人口生命の研究を一人孤独に続けていた猿田博士。平和に見えたこのドームにも、死の影が忍び寄る。そんな山之辺マサトの前に『火の鳥』が忽然と姿を現す。
「青山二丁目劇場」
放送日時:毎週月曜午後8時30分~9時00分
※『火の鳥 ~未来編~』:3月2日・9日・16日放送
<出演>
青二プロダクション・古川登志夫(青山二丁目劇場支配人)、青二プロダクション所属声優陣
※3月16日放送トークゲスト:久川綾
青二プロダクション
…聴きごたえありそう
