
● 『怪病医ラムネ』は講談社『シリウスKC』刊行の漫画
● 同作がTVアニメ化、2021年1月から放送されることが決定
● 原作者の阿呆トロ氏らからコメントも届いている

阿呆トロによる原作は悩みなどを抱えて弱っている人の心に「怪」が入り込み、身体に変化を及ぼす病気「怪病(かいびょう)」に、それを治療する専門医であるラムネと弟子のクロが立ち向かっていくというストーリー。メインキャストとして、主人公”怪病医”のラムネを内田雄馬が、その弟子クロを永塚拓馬がつとめる。
…コメントだ!
原作者/阿呆トロ
怪病医ラムネ、アニメ化ありがとうございます!目からマヨネーズが出たり陰茎が竹輪になったり、ユニークな病気になった患者に主人公のラムネ先生がどんな治療を施すのか楽しみに見てくださると嬉しいです!」
監督/大庭秀昭
「怪病医」なんとも聞きなれない言葉です。「目からマヨネーズが出た」り、「陰茎が竹輪になった」り。他人の身に起こればある意味「愉快」、自分の身に起こればそれこそ「恐怖」。「ホラー」なのか「ギャグ」なのか!?新しい切り口の作品です。摩訶不思議な「怪具」を駆使して患者を治療する「怪病医」ラムネとその弟子クロの奮闘をお楽しみください。
シリーズ構成・脚本/久尾歩
『怪病医ラムネ』は濃厚なドラマとキャラクターが詰まった作品です。
アニメでは原作の魅力を大事に、主役であるラムネと弟子クロの活躍を楽しんでもらえるよう心掛けました。
優しいほど、好きなほど、頑張るほど、心を蝕む不安や人間関係のストレスを、ラムネたちが笑いあり涙ありの全力で“治療”します。ぜひご覧下さい!
キャラクターデザイン/佐藤陽子
人の深い欲望から発症してしまう「怪病」。
普通のお医者さんでは治せない怪病を、さまざまな道具を駆使し、時には自分の身を危険にさらしながらも治して行く「ラムネ」と、中学生とは思えないしっかり者の「クロ」とのバディ感に是非ご注目下さい!
ホラーテイストの中にも、笑いあり、感動あり、深夜の飯テロありと盛り沢山の内容となっておりますので、楽しんで頂けますと嬉しいです。
果たして「ラムネ」は、
「名医」、はたまた「迷医」?
一体どちらなのでしょうか…?!
INTRODUCTION
人に心がある限り、悩みを抱える者がいる。
そこに“怪”が入り込み、身体に奇妙な症状を引き起こす。
“怪病”と呼ばれるその病は、人知れず、だが確かに存在している。
現代医学では治す手立ての見込めないその病に、弟子と共に立ち向かう医者がいた。
その名はラムネ。
風貌は決して医者には見えず、どんな時も自由にふるまい、
さらに口まで悪い。
けれど
ひとたび怪病に向き合えば
患者たちが心の底に隠していた悩みの原因を、瞬時に暴いて治療する。
そしてその先には――。
CHARACTER

ラムネ(CV.内田雄馬)
心の弱っている人に“怪”が忍び込むことで起こる“怪病”の専門医。
口が悪く、場の空気はほとんど読まない上に、大半の人間には不躾な態度を見せる。
怪病医としての腕はよく、病気の根源を素早く見抜く。
患者のことを第一に考えているからこそ、あえて荒っぽい治療をすることも。

クロ(CV.永塚拓馬)
ラムネの弟子であり、助手を務める中学生。
合理的な思考の持ち主で、判断力が高く、運動神経がよい。
ポーカーフェイスで感情の起伏が分かりにくいが、ラムネの言動にはいつも冷静なツッコミを入れる。
ラムネの怪病医としての腕は信頼している。
TVアニメ『怪病医ラムネ』
2021年1月より放送予定
STAFF
原作:阿呆トロ(講談社『シリウスKC』より刊行)
監督:大庭秀昭
シリーズ構成・脚本:久尾 歩
キャラクターデザイン:佐藤陽子
アニメーション制作:プラチナビジョン
製作:「怪病医ラムネ」製作委員会
CAST
ラムネ:内田雄馬
クロ:永塚拓馬
コミックス「怪病医ラムネ」第1巻〜第3巻絶賛発売中!(講談社『シリウスKC』より刊行)
マガジンポケットにて9月7日(月)0時より連載再開!
第1話試し読み
オンラインイベント「バーチャルクランチロールEXPO」
開催日時:アメリカ西海岸現地時間9月6日(日)11時15分〜(日本時間9月7日(月)3時15分〜)
出演:内田雄馬(ラムネ役)、永塚拓馬(クロ役)
配信サイト
※視聴にはイベントへの参加登録が必要となります
※期間限定アーカイブ配信あり
TVアニメ『怪病医ラムネ』公式サイト
Twitter:@Dr_Ramune Instagram:dr_ramune
(C)阿呆トロ・講談社/「怪病医ラムネ」製作委員会
…面白そう!

…コメントだ!
原作者/阿呆トロ
怪病医ラムネ、アニメ化ありがとうございます!目からマヨネーズが出たり陰茎が竹輪になったり、ユニークな病気になった患者に主人公のラムネ先生がどんな治療を施すのか楽しみに見てくださると嬉しいです!」
監督/大庭秀昭
「怪病医」なんとも聞きなれない言葉です。「目からマヨネーズが出た」り、「陰茎が竹輪になった」り。他人の身に起こればある意味「愉快」、自分の身に起こればそれこそ「恐怖」。「ホラー」なのか「ギャグ」なのか!?新しい切り口の作品です。摩訶不思議な「怪具」を駆使して患者を治療する「怪病医」ラムネとその弟子クロの奮闘をお楽しみください。
シリーズ構成・脚本/久尾歩
『怪病医ラムネ』は濃厚なドラマとキャラクターが詰まった作品です。
アニメでは原作の魅力を大事に、主役であるラムネと弟子クロの活躍を楽しんでもらえるよう心掛けました。
優しいほど、好きなほど、頑張るほど、心を蝕む不安や人間関係のストレスを、ラムネたちが笑いあり涙ありの全力で“治療”します。ぜひご覧下さい!
キャラクターデザイン/佐藤陽子
人の深い欲望から発症してしまう「怪病」。
普通のお医者さんでは治せない怪病を、さまざまな道具を駆使し、時には自分の身を危険にさらしながらも治して行く「ラムネ」と、中学生とは思えないしっかり者の「クロ」とのバディ感に是非ご注目下さい!
ホラーテイストの中にも、笑いあり、感動あり、深夜の飯テロありと盛り沢山の内容となっておりますので、楽しんで頂けますと嬉しいです。
果たして「ラムネ」は、
「名医」、はたまた「迷医」?
一体どちらなのでしょうか…?!
INTRODUCTION
人に心がある限り、悩みを抱える者がいる。
そこに“怪”が入り込み、身体に奇妙な症状を引き起こす。
“怪病”と呼ばれるその病は、人知れず、だが確かに存在している。
現代医学では治す手立ての見込めないその病に、弟子と共に立ち向かう医者がいた。
その名はラムネ。
風貌は決して医者には見えず、どんな時も自由にふるまい、
さらに口まで悪い。
けれど
ひとたび怪病に向き合えば
患者たちが心の底に隠していた悩みの原因を、瞬時に暴いて治療する。
そしてその先には――。
CHARACTER

ラムネ(CV.内田雄馬)
心の弱っている人に“怪”が忍び込むことで起こる“怪病”の専門医。
口が悪く、場の空気はほとんど読まない上に、大半の人間には不躾な態度を見せる。
怪病医としての腕はよく、病気の根源を素早く見抜く。
患者のことを第一に考えているからこそ、あえて荒っぽい治療をすることも。

クロ(CV.永塚拓馬)
ラムネの弟子であり、助手を務める中学生。
合理的な思考の持ち主で、判断力が高く、運動神経がよい。
ポーカーフェイスで感情の起伏が分かりにくいが、ラムネの言動にはいつも冷静なツッコミを入れる。
ラムネの怪病医としての腕は信頼している。
TVアニメ『怪病医ラムネ』
2021年1月より放送予定
STAFF
原作:阿呆トロ(講談社『シリウスKC』より刊行)
監督:大庭秀昭
シリーズ構成・脚本:久尾 歩
キャラクターデザイン:佐藤陽子
アニメーション制作:プラチナビジョン
製作:「怪病医ラムネ」製作委員会
CAST
ラムネ:内田雄馬
クロ:永塚拓馬
コミックス「怪病医ラムネ」第1巻〜第3巻絶賛発売中!(講談社『シリウスKC』より刊行)
マガジンポケットにて9月7日(月)0時より連載再開!
第1話試し読み
オンラインイベント「バーチャルクランチロールEXPO」
開催日時:アメリカ西海岸現地時間9月6日(日)11時15分〜(日本時間9月7日(月)3時15分〜)
出演:内田雄馬(ラムネ役)、永塚拓馬(クロ役)
配信サイト
※視聴にはイベントへの参加登録が必要となります
※期間限定アーカイブ配信あり
TVアニメ『怪病医ラムネ』公式サイト
Twitter:@Dr_Ramune Instagram:dr_ramune
(C)阿呆トロ・講談社/「怪病医ラムネ」製作委員会
…面白そう!
