00


まとめると!
●『テスラノート』OP・EDテーマ決定&アーティストコメント到着!
●OPテーマは、TOKYO MONSTERSの「PUPPET’S」
●EDテーマは、ニノミヤユイの「散文的LIFE」

講談社「マガポケ」好評連載中の漫画『テスラノート』(原作:西田征史・久保忠佳・三宮宏太)がTVアニメ化・2021年10月に放送決定。今回、OP・EDテーマ情報、アーティストコメントを公開した。

稀代の天才発明家ニコラ・テスラの遺産をめぐる、世界の命運をかけたスパイたちの闘い――
漫画・アニメ2大展開で贈る
「TIGER & BUNNY」の西田征史が描く超本格スパイアクション! 

『テスラノート』


■OPテーマ・TOKYO MONSTERS「PUPPET’S」
00 (2)

【アーティストコメント】
OPテーマを担当させていただきとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
世界の命運をかけたスパイたちの闘いや緊張感などが伝わるように作りました。

【TOKYO MONSTERS プロフィール】
Music / Art / Choreographer / Designer など、一線で活躍するプロフェッショナル達で構築されたクリエイター集団。「TOKYO」を拠点に活動し、世界に向けてエンターテイメントを発信している。

■EDテーマ・ニノミヤユイ「散文的LIFE」
00 (1)

【アーティストコメント】
この度TVアニメ「テスラノート」のEDテーマを担当させて頂きます、ニノミヤユイと申します。
EDテーマを担当するにあたって原作を読ませて頂いたのですが、特にキャラクターの個性が強く魅力的なところから、すぐに作品のファンになっていました。
今回私が歌う「散文的LIFE」は沢山の魅力的なキャラクターのなかでも、主人公・根来牡丹ちゃんにフォーカスをあてた曲となっています。諜報員として世界を救うという重責を負っていても彼女はまだ17歳で、きっとたくさんの想いを抱えているんじゃないのかなと考えながら歌詞を書いていきました。曲調も明るく華やかながらもジャジーでクールな要素もあり、なかなかボリュームのある曲となっていると思うので、楽しみながら聴いて貰えたらとても嬉しいです。

【ニノミヤユイ プロフィール】
2001年9月6日生まれ・神奈川県出身のA型。ホリプロインターナショナル所属。
2017年に開催された「次世代声優☆ミラクルオーディション」で特別賞を受賞すると、2018年4月より放送が開始されたTVアニメ『アイカツフレンズ!』の日向エマ役で声優デビュー。同作品では歌唱も担当。声優時は「二ノ宮ゆい」、アーティスト時には「ニノミヤユイ」として表記を変えて活動。
2020年1月15日に、デビューアルバム「愛とか感情」でランティスレーベルよりアーティストデビュー。
趣味はカラオケ、本屋巡り、リズムゲーム、朗読、歌詞の深読み。特技は楽器演奏(フルート)、書道(毛筆初段/硬筆3段)、立ち幅跳び、50m走(7.2秒)。
座右の銘は「思っているより人間は強い」。

<作品概要>
『テスラノート』

講談社「マガポケ」にて好評連載中の漫画「テスラノート」がTVアニメ化!
2021年10月TV放送開始!


ニコラ・テスラ――かのトーマス・エジソンがその才能に嫉妬した天才発明家は、全ての発明の記録<ノート>を水晶に保管した。

忍者の末裔であり最高の諜報員として育て上げられた根来牡丹は、ノルウェーで起こった不可解な事件をきっかけにその水晶『テスラの欠片』を回収する任務へ召集された。
そこにはコンビを組むこととなる自称No.1諜報員、クルマが待ち受けていた。

『テスラの欠片』をめぐる、世界の命運をかけたスパイたちの闘いが開幕!

MAIN STAFF
原作:西田征史・久保忠佳・三宮宏太「テスラノート」(講談社『マガジンポケット』)
監督:福田道生/シリーズ構成・脚本:西田征史/キャラクター原案:POKImari
CGディレクター:高井清智/美術監督:中尾陽子/撮影監督:浜尾繁光
音響監督:阿部信行/音楽:和田薫
制作協力:株式会社ボカン・株式会社タイプゼロ・株式会社ライズモア
アニメーション制作:ギャンビット

MAIN CAST
根来牡丹:小原好美/クルマ:鈴木達央/高松隆之助:前野智昭
氷見恭平:中井和哉/根来甚吾:麦人/鳥海賢介:木内秀信
ミッキー・ミラー:諏訪部順一/オリバー・ソーントン:神谷浩史/リリー・スタイネム:伊藤静

ティザーPV


公式サイト
公式Twitter
© 西田征史・久保忠佳・三宮宏太・講談社/ミッションT

世界観を彩る音楽も見えて来ましたね(≧▽≦)b