
●アニメ『スプリガン』ラリー・マーカスンのCVを竹内良太が担当!
●キャラクタービジュアル、キャストコメントも紹介!
●2022年6月18日(土)全世界独占配信スタート

Netflixシリーズアニメ「スプリガン」のキャラクターが追加解禁!世界の兵器産業を牛耳る非合法組織“トライデント”の本部長であるラリー・マーカスンを、『魔法使いの嫁』エリアス・エインズワース役、『ハイキュー!! セカンドシーズン』牛島若利役などで知られる竹内良太が演じる。さらに竹内の公式インタビューコメントも到着。
■『スプリガン』とは
『スプリガン』(原作:たかしげ宙/作画:皆川亮二)は、「週刊少年サンデー」(小学館刊)において、1989年から1996年まで連載、90年代に一斉を風靡した伝説的漫画で、コミックスの累計発行部数は1000万部を突破。1998年に劇場アニメ化され、そして連載開始から30年の時を超え、david productionにより新たにアニメ制作されることが決定。2022年6月18日(土)よりNetflixシリーズとして世界独占配信される。
物語は、超古代文明の遺産を封印するために設立された“アーカム”の特殊エージェント“スプリガン”として奔走する少年・御神苗 優の活躍を描く冒険活劇。監督は『ひそねとまそたん』『キズナイーバー』の小林 寛、シリーズ構成・脚本を『呪術廻戦』『BANANA FISH』の瀬古浩司、キャラクターデザイン・総作画監督を『リトルウィッチアカデミア』の半田修平が務め、2D作画と3DCGを駆使した、アクションと古代ロマンに満ち溢れた映像で新生される。
◆新情報①:“ラリー・マーカスン”キャラクター画像解禁!
ラリー・マーカスン(CV:竹内良太)
▼キャラクター説明
世界の兵器産業を牛耳る非合法組織“トライデント”の本部長。卓越した指揮能力を持ち、チェス盤の上で駒を動かす様に人や組織を操り楽しんでいる
◆新情報②:CV竹内良太公式インタビューコメント全文公開!
①ご自身の演じられるキャラクターについて、役作りに気を付けたことや、ご本人様との共通点などがあればお聞かせください。
元傭兵という経験から現在は指揮官として手腕を振るうラリーさん。相手を納得させるだけの話し方、言葉選び、一手先を見据えての行動を意識しながら演じさせて頂きました。ラリーさんに近づけば近づくほど、竹内自身とは全く違う人間なのだと感じます。竹内自身は指揮官の下で“実働部隊”としてバリバリ働きたい人間です(笑)
②作中では世界の考古学や神話が登場しますが、作品内に登場するものに限らず、興味のある考古学や神話があれば教えて下さい。
竹内は、神話に出てくる人物の“名前”にとても惹かれていた時期がありました。“名前”に込められた意味を調べていくと、その人物がどのような性格で、どういう人生を辿っていったのかが楽しめます。抽象的だった人物が具体的に想像出来るとその神話の物語をさらに深く理解出来た気がして嬉しい気持ちになりますね。
③原作コミックスを読んでみての感想を教えて下さい。
物語の奥深さはもちろんのこと、キャラクターの表情が本当に豊かなんです。喜怒哀楽の中の、更に細かい感情をも表現されていて、何度でも読み返したくなる作品だと思いました!
④Netflixで全世界配信されることについて、期待などあれば教えて下さい。
日本だけではなく、全世界がアニメ「スプリガン」を楽しみにしていると思います。竹内自身も楽しみでなりません!そんな作品の中のひとりを演じる事が出来て嬉しいですし、往年のファンからアニメで初めてスプリガンに触れる皆様まで、幅広く楽しんで頂きたいなと思います!
⑤ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
竹内は漫画を読む時に、キャラクターの声やコマ割りの間の描かれていない動きや息遣いを想像しながら読んでおりました。皆様はいかがでしょうか?30年の時を経て、現在のアニメーションのチカラと“声”で、鮮烈に過激に、脳内で思い描いていた想像以上に、楽しんで頂くことが出来るとアフレコをしながら実感しました!是非、体感して下さいませ。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『スプリガン』情報
Netflixオリジナルアニメシリーズ『スプリガン』2022年全世界独占配信!
【STAFF】
原作:たかしげ宙、皆川亮二「スプリガン」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督:小林 寛
副監督:三宅将平
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平
プロダクションデザイン:JNTHED
CGディレクター:石井規仁
色彩設計:三笠 修
美術監督:金子雄司
撮影監督:元木洋介
編集:三嶋章紀
音響監督:長崎行男
ミキサー:小原吉男
音響効果:倉橋裕宗
制作:david production
製作:スプリガン Project
ほか
【CAST】
御神苗 優:小林千晃
ジャン・ジャックモンド:阿座上洋平
山本所長:浜田賢二
染井芳乃:伊瀬茉莉也
諸刃功一:成田 剣
マクドガル大佐:村瀬 歩
暁 巌:細谷佳正
ラリー・マーカスン:竹内良太
ほか
【イントロダクション】
かつてこの地球には、優れた文明が存在した。現代では到底及びもつかない知識や科学力を持っていたという超古代人の遺産が、今もなお世界の各所で人知れず眠っているという。
高速の通信網が世界中を覆い尽くし、衛星のレンズが全ての秘密を暴き立てようとしている今、不可思議な“力”を持つその遺産の発掘・研究に大国の軍部が介入し、その争奪戦を開始した。
そんな中、超古代文明の何者かがプレートに綴った『我々の遺産を悪しき者より守れ 』というメッセージを誠実に受け止め、超古代文明を封印する事を目的に活動する組織があった。
その組織の特殊工作員を…スプリガンと呼ぶ。
90年代に一斉を風靡した伝説的コミックを、2D作画と3DCGを駆使して鮮烈に映像化!
30年の時を超えて新生する、過激なアクションと古代ロマンに満ち溢れた王道冒険活劇を体感せよ!!
【原作コミックス情報】
原作コミックス『SPRIGGAN』復刻BOX vol.1~3発売決定!
■商品名:原作コミックス『SPRIGGAN』復刻BOX
■発売日:
Vol.1…2022年4月18日(月)
Vol.2…2022年5月18日(水)
Vol.3…2022年6月18日(土)
■仕様:
・全BOX皆川亮二描き下ろしイラスト使用
・単行本未収録イラストを含むポストカード4枚つき
※商品の仕様、発売日は変更になる可能性がございます。
©たかしげ宙・皆川亮二/小学館
アニメ公式HP
アニメ公式Twitter
Netflix作品ページ
©2021 たかしげ宙、皆川亮二・小学館/スプリガン Project
皆川先生の『ARMS』も超超超オススメです!!!!!アニメもあります!!!

■『スプリガン』とは
『スプリガン』(原作:たかしげ宙/作画:皆川亮二)は、「週刊少年サンデー」(小学館刊)において、1989年から1996年まで連載、90年代に一斉を風靡した伝説的漫画で、コミックスの累計発行部数は1000万部を突破。1998年に劇場アニメ化され、そして連載開始から30年の時を超え、david productionにより新たにアニメ制作されることが決定。2022年6月18日(土)よりNetflixシリーズとして世界独占配信される。
物語は、超古代文明の遺産を封印するために設立された“アーカム”の特殊エージェント“スプリガン”として奔走する少年・御神苗 優の活躍を描く冒険活劇。監督は『ひそねとまそたん』『キズナイーバー』の小林 寛、シリーズ構成・脚本を『呪術廻戦』『BANANA FISH』の瀬古浩司、キャラクターデザイン・総作画監督を『リトルウィッチアカデミア』の半田修平が務め、2D作画と3DCGを駆使した、アクションと古代ロマンに満ち溢れた映像で新生される。
◆新情報①:“ラリー・マーカスン”キャラクター画像解禁!
ラリー・マーカスン(CV:竹内良太)
▼キャラクター説明
世界の兵器産業を牛耳る非合法組織“トライデント”の本部長。卓越した指揮能力を持ち、チェス盤の上で駒を動かす様に人や組織を操り楽しんでいる
◆新情報②:CV竹内良太公式インタビューコメント全文公開!
①ご自身の演じられるキャラクターについて、役作りに気を付けたことや、ご本人様との共通点などがあればお聞かせください。
元傭兵という経験から現在は指揮官として手腕を振るうラリーさん。相手を納得させるだけの話し方、言葉選び、一手先を見据えての行動を意識しながら演じさせて頂きました。ラリーさんに近づけば近づくほど、竹内自身とは全く違う人間なのだと感じます。竹内自身は指揮官の下で“実働部隊”としてバリバリ働きたい人間です(笑)
②作中では世界の考古学や神話が登場しますが、作品内に登場するものに限らず、興味のある考古学や神話があれば教えて下さい。
竹内は、神話に出てくる人物の“名前”にとても惹かれていた時期がありました。“名前”に込められた意味を調べていくと、その人物がどのような性格で、どういう人生を辿っていったのかが楽しめます。抽象的だった人物が具体的に想像出来るとその神話の物語をさらに深く理解出来た気がして嬉しい気持ちになりますね。
③原作コミックスを読んでみての感想を教えて下さい。
物語の奥深さはもちろんのこと、キャラクターの表情が本当に豊かなんです。喜怒哀楽の中の、更に細かい感情をも表現されていて、何度でも読み返したくなる作品だと思いました!
④Netflixで全世界配信されることについて、期待などあれば教えて下さい。
日本だけではなく、全世界がアニメ「スプリガン」を楽しみにしていると思います。竹内自身も楽しみでなりません!そんな作品の中のひとりを演じる事が出来て嬉しいですし、往年のファンからアニメで初めてスプリガンに触れる皆様まで、幅広く楽しんで頂きたいなと思います!
⑤ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
竹内は漫画を読む時に、キャラクターの声やコマ割りの間の描かれていない動きや息遣いを想像しながら読んでおりました。皆様はいかがでしょうか?30年の時を経て、現在のアニメーションのチカラと“声”で、鮮烈に過激に、脳内で思い描いていた想像以上に、楽しんで頂くことが出来るとアフレコをしながら実感しました!是非、体感して下さいませ。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『スプリガン』情報
Netflixオリジナルアニメシリーズ『スプリガン』2022年全世界独占配信!
【STAFF】
原作:たかしげ宙、皆川亮二「スプリガン」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督:小林 寛
副監督:三宅将平
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平
プロダクションデザイン:JNTHED
CGディレクター:石井規仁
色彩設計:三笠 修
美術監督:金子雄司
撮影監督:元木洋介
編集:三嶋章紀
音響監督:長崎行男
ミキサー:小原吉男
音響効果:倉橋裕宗
制作:david production
製作:スプリガン Project
ほか
【CAST】
御神苗 優:小林千晃
ジャン・ジャックモンド:阿座上洋平
山本所長:浜田賢二
染井芳乃:伊瀬茉莉也
諸刃功一:成田 剣
マクドガル大佐:村瀬 歩
暁 巌:細谷佳正
ラリー・マーカスン:竹内良太
ほか
【イントロダクション】
かつてこの地球には、優れた文明が存在した。現代では到底及びもつかない知識や科学力を持っていたという超古代人の遺産が、今もなお世界の各所で人知れず眠っているという。
高速の通信網が世界中を覆い尽くし、衛星のレンズが全ての秘密を暴き立てようとしている今、不可思議な“力”を持つその遺産の発掘・研究に大国の軍部が介入し、その争奪戦を開始した。
そんな中、超古代文明の何者かがプレートに綴った『我々の遺産を悪しき者より守れ 』というメッセージを誠実に受け止め、超古代文明を封印する事を目的に活動する組織があった。
その組織の特殊工作員を…スプリガンと呼ぶ。
90年代に一斉を風靡した伝説的コミックを、2D作画と3DCGを駆使して鮮烈に映像化!
30年の時を超えて新生する、過激なアクションと古代ロマンに満ち溢れた王道冒険活劇を体感せよ!!
【原作コミックス情報】
原作コミックス『SPRIGGAN』復刻BOX vol.1~3発売決定!
■商品名:原作コミックス『SPRIGGAN』復刻BOX
■発売日:
Vol.1…2022年4月18日(月)
Vol.2…2022年5月18日(水)
Vol.3…2022年6月18日(土)
■仕様:
・全BOX皆川亮二描き下ろしイラスト使用
・単行本未収録イラストを含むポストカード4枚つき
※商品の仕様、発売日は変更になる可能性がございます。
©たかしげ宙・皆川亮二/小学館
アニメ公式HP
アニメ公式Twitter
Netflix作品ページ
©2021 たかしげ宙、皆川亮二・小学館/スプリガン Project
皆川先生の『ARMS』も超超超オススメです!!!!!アニメもあります!!!
