シンデレラガールズ東京女子プロレス


この記事の内容は?
●『アイドルマスター シンデレラガールズ』が東京女子プロレスとコラボする
●対象アイドルは日野茜と堀裕子
●荒井優希選手と伊藤麻希選手の特別コスチュームポートレートなども発売予定

株式会社バンダイナムコエンターテインメント『アイドルマスター シンデレラガールズ』と株式会社CyberFight『東京女子プロレス』とのコラボレーションが発表された。

経緯は『アイドルマスター シンデレラガールズ』が9月3日(土)4日(日)に名古屋の日本ガイシホールで単独ライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd」を開催する事から“名古屋”そして“アイドル”と云うキーワードを元にSKE48メンバーで東京女子プロレスでも活躍する荒井優希選手と「プロレスが好き」と公言している『アイドルマスター シンデレラガールズ』のアイドル日野茜とのコラボレーションがまず決定。

さらにプロレスと言えばタッグチームも華、ということで2022年6月に『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』内で日野茜と共にユニットイベント「チカラ!イズ!ぱわー!!」が開催されたばかりの堀裕子と九州発アイドル「LinQ」の元メンバーで現インターナショナル・プリンセス王者である伊藤麻希選手とのコラボレーションも同時に展開。

まずは今回、2022年3月19日に両国国技館でインターナショナル・プリンセス王座をかけて戦った時の荒井優希選手と伊藤麻希選手のコスチュームを着た日野茜、堀裕子のイラストを描き下ろした。これらのイラストを元にしたグッズを株式会社バンダイナムコエンターテインメントが運営する公式エンタメコマースサイト「アソビストア」にて限定販売する予定だ。

また日野茜、堀裕子の衣装をベースとした荒井優希選手、伊藤麻希選手用特別コスチュームを制作し両選手が特別コスチュームを着用し撮影したポートレート等の販売も予定。

今後も『アイドルマスター シンデレラガールズ』ライブ会場や東京女子プロレスの大会、
各々のHPやSNS等からファンへ向けての情報を発信していくとのことなので、今後の展開にも期待したい。


『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』とは
『アイドルマスター シンデレラガールズ』とは、アイドル育成ゲーム『アイドルマスター』から派生したタイトルの1つで2011年11月にMobageにてゲームをリリースしたことから始まり、2015年1月にTVアニメ放送、コミカライズ、CDなどのメディア展開やアイドルたちのキャラクターボイスを務める声優によるライブなど多岐にわたる展開をしております。昨年はブランドの誕生から10周年を迎えたことを記念し、全国5か所を回る10周年記念ツアーを開催しました。


『東京女子プロレス』とは
株式会社DDTプロレスリング(現:株式会社CyberFight)の女子プロレス事業部として
「文科系女子プロレス」「ニュータイプの女子プロレスラーの発掘、育成」をコンセプトに
2012年に設立し、プレ旗揚げ戦を数大会行った上で2013年に北沢タウンホールで正式旗揚げ戦を開催。順調に興行規模を拡大し、団体旗揚げから9年目の今年3月には初の両国国技館大会を開催。現在はSKE48荒井優希がレギュラー参戦するなど、急成長中・要注目の女子プロレス団体。


荒井優希選手
arai

日野茜
日野茜


伊藤麻希選手
itoh

堀裕子
堀裕子

THE IDOLM@STER™&(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

©東京女子プロレス


東京女子プロレスとシンデレラガールズとのコラボはびっくり! 相乗効果に期待したいですね!



THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 016 日野茜
日野茜(CV:赤崎千夏)
日本コロムビア
2013-05-22