00 (2)


まとめると!
●TVアニメ『ダンジョン飯』PV第1弾を公開!
●2024年1月より、連続2クール放送決定!
●オープニング主題歌は、BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」に決定!

PV第1弾を公開!

ドラゴンに喰われた妹を救い出せ!それぞれの想いと共に、ダンジョン最深部を目指す。アニメーション制作・TRIGGERが描く、TVアニメPV第1弾を公開した。レッドドラゴンに妹・ファリンを喰われたライオスたち。ファリンを救うべく、仲間と共にダンジョンへ挑む。初披露となったオープニング主題歌は必見だ。



00 (2)00 (3)
00 (4)00 (5)
00 (6)00 (7)


<公開チャンネル>
KADOKAWAanimeチャンネル

TVアニメは2024年1月より、連続2クール放送決定!
PV第1弾内にて、TVアニメが2024年1月より、連続2クール放送決定と発表。2024年1月より6月まで放送する。Netflixほかでの配信も決定。

オープニング主題歌が、BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」に決定!
00 (2)
PV第1弾内にて、オープニング主題歌を初披露。オープニング主題歌がBUMP OF CHICKENが歌う「Sleep Walking Orchestra」に決定。また、コメントも到着。

BUMP OF CHICKEN (オープニング主題歌アーティスト)

<ARTIST COMMENT>
『ダンジョン飯』大好きです。
連載開始当初から追い続け、早く続きが読みたいと常にやきもきしておりました。
主題歌のオファーを頂いた時は大変嬉しく光栄に思うと同時に、あの唯一無二の独特な世界と物語がアニメで再現され、それを見られる日が来るという事実に心震え、思いの全てを音に込めさせて頂きました。
オープニング映像を見るのがとても楽しみです。
食べた事がない、ちょっと怖いけど味見はしてみたい、或いはめちゃくちゃ美味しそうで食べてみたい…
センシ達の料理の数々がアニメでどうなるのか、ワクワクしながら放送を待っています。

<アーティスト紹介>
BUMP OF CHICKEN
千葉県佐倉市出身の4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。
(Vo./Gt.:藤原基央・Gt.:増川弘明・Ba.:直井由文・Dr.:升秀夫)
1996年2月11日結成、インディーズ時代にアルバム2タイトルをリリースし、2000年9月にシングル「ダイヤモンド」でメジャーデビュー。
「天体観測」でその名を世に轟かせ、その後も数々のヒット曲を生み出し続けている。
ライブを中心に精力的に活動し、2016年には自身初のSTADIUM TOUR、2019年には35万人を動員したDOME TOURを開催した。
2021年には「なないろ」がNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の主題歌に起用され、『第72回NHK紅白歌合戦』にも出演。
2022年には「クロノスタシス」が劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』の主題歌、「SOUVENIR」がTVアニメ『SPY×FAMILY』第2クールオープニング主題歌に起用された。
そして今年2023年の2-5月にかけて全国アリーナツアー「BUMP OF CHICKEN TOUR 2023 be there」を開催。
結成から27年を迎えてなお、老若男女問わず幅広く支持され続けている。

九井諒子先生から記念イラストが到着!
PV第1弾の公開に合わせて、原作・九井諒子先生より記念イラストが到着。アニメーションのコマのような水棲馬(ケルピー)の走る姿を前にした、ライオスたちを描いた1枚。

九井諒子(原作)
00

メインスタッフからコメントが到着!

宮島善博(監督)
<STAFF COMMENT>

スタッフみんなで鋭意制作中です。
アニメ『ダンジョン飯』よろしくおねがいします!!

うえのきみこ(シリーズ構成)
<STAFF COMMENT>

アニメ化するにあたり原作の世界観を壊さないように物語の構成を考えました。
自分がはじめて原作を読んだ時のワクワクドキドキした感じをそのまま脚本に込めたつもりです。
すでに『ダンジョン飯』ファンの方々も、まだ原作を読んだことのない方々も、ライオスたちと一緒に迷宮を旅して奇想天外なグルメを堪能してください。

竹田直樹(キャラクターデザイン)
<STAFF COMMENT>

大好きな作品のキャラクターデザインを担当できてとても嬉しく思います!
原作を初めて読んだときに感じた面白さとライオス達の生き生きとしたやりとりを丁寧に拾っていけるように総作画監督として頑張っていきます!

光田康典(音楽)
<STAFF COMMENT>

PVを観ておわかりになるように、今作の音楽のテーマは「中世古楽」になります。
「中世古楽」は15世紀以前(ルネサンス期以前)のヨーロッパで演奏されていた音楽で、古楽器は現代楽器の祖先にあたるともいわれています。
現在、演奏できる方も少なく、尚且つ、楽器自体も手に入れにくいため、こうした音楽を現代の音楽と組み合わせる事は非常に難しいわけですが、『ダンジョン飯』ならではの音楽を皆さんに聴いていただきたく、試行錯誤しながら作曲していきました。
非常に個性的な音をアニメと共に楽しんで貰えたらと思います。

追加キャラクタービジュアル&キャストコメントを公開!

ファリン(CV:早見沙織)
00 (5)
<CHARACTER>
兄のライオスとともに迷宮を探索する魔術師。マルシルとは違い、主に強化や回復、除霊といった役割を担う。ダンジョンの奥深くでレッドドラゴンと交戦中、ライオスをかばって食べられてしまう。

00 (5)
<CAST COMMENT>
原作を読んだ時から『ダンジョン飯』の独特なシリアス&コメディ&ほっこりのリズム感に引き込まれてしまったので、ファリン役で参加できて嬉しいです。
ファリンは、兄ライオスに似て好奇心旺盛で、心の優しい温和な人です。物語の中では色々と驚くような展開になっていったりするのですが、私自身も全力で、かつ楽しみながらアフレコさせて頂いております。
アフレコ現場も、関わる皆様が愛情たっぷりに作品と向き合う空気に包まれています。
美味しいものを食べながら、ぜひ、『ダンジョン飯』の世界をお楽しみください!

ナマリ(CV:三木 晶)
00 (4)
<CHARACTER>
以前ライオス達と共に冒険していたドワーフ。戦闘のプロフェッショナルで武具に詳しく、それを扱うセンスもピカイチ。ファリンがレッドドラゴンに食べられてしまった件をきっかけにライオス達のパーティから離脱する。

00 (2)
<CAST COMMENT>
ナマリの声を担当させていただくことになりました、三木晶です。
原作は大満足の最終回を迎えましたが、満を持してのTVアニメ化です!
丁寧に丁寧に、原作へのリスペクトを感じる現場で、ナマリとして物語の追体験をさせていただけることが本当に嬉しいです。個人的には、ティザービジュアル第2弾のお鍋にいるマンドレイクが、温泉に浸かっているかのごとく気持ちよさそうなのが可愛くて好きです。
嬉しいといえば、「渋谷ダンジョン飯」はひとりでコソコソ楽しんでいたので、今後は何かあれば皆様と盛り上がれるぜ……! とほくそ笑んでおります。
健康には勿論気を付けつつ、酒を片手にオンエアを楽しみに待ちたいと思います!

シュロー(CV:川田紳司)
00 (1)
<CHARACTER>
東方の武器、刀を携えた実力者。ライオス達と共にパーティの一員として迷宮を探索していた。ナマリと同じく、ファリンがレッドドラゴンに食べられてしまった件をきっかけにパーティから離脱する。

00 (4)
<CAST COMMENT>
大人気作品『ダンジョン飯』に参加出来ることを、大変嬉しく光栄に思います!
色んな食材(魔物)から出来る料理の味を想像してワクワクするのはモチロン!
登場するキャラクター1人1人がとっても魅力的でグイグイ物語に引き込まれてしまいました!
ぼっちゃんだけど真面目で、剣の達人のシュローくんを楽しみながら全力で演じたいと思います!
よろしくお願いします!

「月刊ニュータイプ」11月号にて初の描き下ろしイラスト掲載決定!
00 (3)
10月10日(火)に発売となる「月刊ニュータイプ」2023年11月号で、初の描き下ろしイラストの掲載が決定。さらに宮島善博監督やライオスたちメインキャストの皆さんにインタビューを敢行。先日開催のXフォロワー限定、第1話&第2話先行上映会のイベントレポートも掲載。

月刊ニュータイプ 2023年11月号
特別定価:880円 (本体800円+税)
発売日:2023年10月10日
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

TVアニメ放送に先駆け、劇場で“先行上映”決定!
『ダンジョン飯 ~Delicious in Dungeon~』は、2023年12月8日(金)より、新宿バルト9ほかにて3週間限定ロードショー。TV放送に先駆けて『ダンジョン飯』の世界を大スクリーンで楽しもう。

公式HP
■公式X:@dun_meshi_anime
(ハッシュタグ: #ダンジョン飯)
©九井諒子・KADOKAWA 刊/「ダンジョン飯」製作委員会

解禁情報が盛りだくさん!!!!!( *´艸`)