
●『うる星やつら』第4クールノンクレジットOPED映像公開!
●OPはルパ、カルラ、ウパの姿が!
●EDはあたる視点で描くラムとの“出会い”と面影を描く!

フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜日24時55分より放送中のTVアニメ『うる星やつら』第2期。このたび第4クールのノンクレジットオープニング映像、エンディング映像が公開された。MAISONdesが手掛けることのみ発表されていたオープニング・テーマは「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」が担当。ニト。は、エンディング・テーマと併せて作詞・作曲を手掛ける。オープニングでは、第2期キービジュアルにその姿が描かれていたルパ、カルラ、ウパが登場しており、竜之介に抱きつく渚の姿も。一方、エンディングは、あたる視点でラムと築いてきた“これまで”を描いている。
オープニング・テーマ:ノンクレジットOP 【MAISONdes「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」】

エンディング・テーマ:ノンクレジットED【MAISONdes「春紛い feat. アユニ・D, ニト。」】

◆主題歌
アーティスト:MAISONdes(メゾン・デ)

この世のどこかで音楽が鳴り続ける架空の六畳半アパート。楽曲毎に部屋が割り振られ、部屋毎に歌い手と作り手を変えて、「六畳半ポップス」というポップミュージックを生み出している。地球かもしれないし、宇宙かもしれない。未来かもしれないし、過去かもしれない。決まっているのは、部屋のサイズが六畳半なことだけ。この場所、今の時代でしか生まれない歌い手と作り手のコラボレーションによって、それぞれの部屋の歌を発表している。それぞれの部屋に、それぞれの物語と歌があり、きっと、あなたが「自分の物語」だと感じる部屋が、ひとつはある。このアパートは、「あなたの歌」が見つかる場所。『ヨワネハキ』や『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』を中心に音楽配信サービスでのストリーミング総再生回数は6億回、SNSでの楽曲総再生回数は50億回を超える。
オープニング・テーマ:「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」
みきまりあ

2001年生まれ。R&Bシンガーとしてダンスを取り入れた独自のライブスタイルを展開しており、147cmと小柄ながらエネルギッシュなパフォーマンスに定評がある。
また、「うる星やつら」第1クール エンディング・テーマ『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ』を手掛けたツミキとの音楽ユニットNOMELON NOLEMONとしても活動しており
カラーの違う二面性、ハスキーで艶のある歌声とは対照的に愛嬌のある明るいキャラクターが10 代を中心とした層に支持されている。
ニト。

2019年「青と春。」でボカロPとして活動を開始。
MVまで自分で作るマルチクリエイターとして繊細なアートワークとキャッチーなメロディーセンスを武器に作品を作り続けている。
2023年8月に1st EP「turquoise」をCDリリース。
「うる星やつら」第2クールエンディング・テーマ『アイタリナイfeat. yama、ニト。』や木原瑠生「ネオン・シティ」など数々の楽曲をプロデュースしており作家としても活躍中。
『うる星やつら』公式HP
公式X
推奨ハッシュタグ:#うる星やつら
公式TikTok
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
観ました!いいですね(*^^*)b

オープニング・テーマ:ノンクレジットOP 【MAISONdes「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」】

エンディング・テーマ:ノンクレジットED【MAISONdes「春紛い feat. アユニ・D, ニト。」】

◆主題歌
アーティスト:MAISONdes(メゾン・デ)

この世のどこかで音楽が鳴り続ける架空の六畳半アパート。楽曲毎に部屋が割り振られ、部屋毎に歌い手と作り手を変えて、「六畳半ポップス」というポップミュージックを生み出している。地球かもしれないし、宇宙かもしれない。未来かもしれないし、過去かもしれない。決まっているのは、部屋のサイズが六畳半なことだけ。この場所、今の時代でしか生まれない歌い手と作り手のコラボレーションによって、それぞれの部屋の歌を発表している。それぞれの部屋に、それぞれの物語と歌があり、きっと、あなたが「自分の物語」だと感じる部屋が、ひとつはある。このアパートは、「あなたの歌」が見つかる場所。『ヨワネハキ』や『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』を中心に音楽配信サービスでのストリーミング総再生回数は6億回、SNSでの楽曲総再生回数は50億回を超える。
オープニング・テーマ:「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」
みきまりあ

2001年生まれ。R&Bシンガーとしてダンスを取り入れた独自のライブスタイルを展開しており、147cmと小柄ながらエネルギッシュなパフォーマンスに定評がある。
また、「うる星やつら」第1クール エンディング・テーマ『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ』を手掛けたツミキとの音楽ユニットNOMELON NOLEMONとしても活動しており
カラーの違う二面性、ハスキーで艶のある歌声とは対照的に愛嬌のある明るいキャラクターが10 代を中心とした層に支持されている。
ニト。

2019年「青と春。」でボカロPとして活動を開始。
MVまで自分で作るマルチクリエイターとして繊細なアートワークとキャッチーなメロディーセンスを武器に作品を作り続けている。
2023年8月に1st EP「turquoise」をCDリリース。
「うる星やつら」第2クールエンディング・テーマ『アイタリナイfeat. yama、ニト。』や木原瑠生「ネオン・シティ」など数々の楽曲をプロデュースしており作家としても活躍中。
『うる星やつら』公式HP
公式X
推奨ハッシュタグ:#うる星やつら
公式TikTok
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
観ました!いいですね(*^^*)b
