00 (1)


まとめると!
●『怪獣8号』Blu-ray&DVD発売決定!
●第1話劇中音楽「Kaiju Rock」配信開始!
●坂東祐大、THE KAIJU BAND feat. 佐々木“コジロー”貴之、新井和輝(King Gnu)、石若駿による夢のプロジェクトが始動!

アニメ『怪獣8号』Blu-ray&DVD第1~4巻の発売が決定!第1巻は7月17日(水)発売!
アニメ『怪獣8号』Blu-ray&DVD第1~4巻の発売が決定、第1巻は7月17日(水)に発売。全4巻のパッケージビジュアルも解禁。初回生産限定版・通常版共通特典として、ブックレット(20P)やキャスト・スタッフオーディオコメンタリーなど各種映像特典なども。さらに初回生産限定版は、完全数量限定の“対怪獣専用メタリックケース”のスチールブック仕様。さらには初回生産限定版追加ブックレットや蓄光「8」ステッカーなど特典盛りだくさん。第1巻は7月17日(水)発売。絶賛予約受付中だ。さらに、各種法人特典アイテム情報も公開。早期予約特典などもあるぞ。

坂東祐大、THE KAIJU BAND feat. 佐々木“コジロー”貴之、新井和輝、石若駿による第1話劇中音楽「Kaiju Rock」の配信がスタート!コメントも到着!
第1話でカフカが蜘蛛怪獣トリコネフィラに立ち向かうシーンで流れる劇中音楽「Kaiju Rock」が、早くも各種音楽サービスにて配信。アニメ『怪獣8号』の音楽を担当する坂東祐大のもとに集ったのは、今の音楽シーンを彩るアーティストたちによる夢のプロジェクトTHE KAIJU BAND。ギターは、米津玄師やAimer、ずっと真夜中でいいのになどの楽曲、ライブでギターを務める佐々木“コジロー”貴之。佐々木は、「まさに『怪獣8号』の世界観と、坂東さんの音楽センスが爆発したこの楽曲に日本の音楽シーンの最前線でご活躍されている、新井さん、石若さんとご一緒させて頂けて、とても嬉しいプロジェクトでした!」とコメント。ベースは、ロックバンドKing Gnuでベースを担当する新井和輝。新井は「坂東くんからアニメの劇伴のお誘いの連絡をもらいました。その作品が『怪獣8号』と聞いた時、ちょうどバチハマりしてめちゃくちゃ読んでいたので最高にテンションが上がりました。曲も最高で坂東くんが入れていたベースラインも超かっこよかったけど、曲が絶望するくらい難しくて半泣きで家で練習したのを覚えています。」とコメント。ドラムは、椎名林檎ややくるりのライブに参加し、さらには2023年公開の劇場アニメ『BLUE GIANT』で、ドラムパートの実演奏を手がけた石若駿。石若は、「親愛なる坂東氏の超絶変拍子譜面を和輝と一緒にせーので録音して、こちらの精神状態も映像とリンクして記録されているようでとてもスリリングな素晴らしいテイクになったと思います。」とコメント。坂東の元だからこそ集った夢のプロジェクトによる楽曲を楽しもう。

Streaming・DL

■アーティストコメント

00 (3)
坂東祐大

『怪獣8号』の音楽を作る上で、自分が今までやったことのない何かにチャレンジしてみたい、そうだ、せっかくなら自分と一番遠い「バンド」をやってみよう!と思い、THE KAIJU BAND というプロジェクトを立ち上げました。実はロックもバンドも今まで経験がないものだけど、とにかく新しいことに挑戦してみたかった。
マイメンの駿くんと、心強いコジローさん、そして思い切って新井くんをお誘いしたら、快くOKしてくれて、とても嬉しかったのを覚えています!
フジロック(僕は締め切りで参加できず……)の翌日が録音だったのですが、参加できなかった悔しさが一瞬で吹き飛びました。レコーディングスタジオがフェス会場と化した瞬間は忘れられません!いつか本物のライブとして皆様にお披露目できたらいいなあ…と勝手に願っております!
プロジェクトはゲスト制で、メンバーは毎回変わります。今後も多彩なゲストと共にお送りするので、どうぞお楽しみに…!

00 (2)
佐々木“コジロー”貴之(ギター)
個人的にこの楽曲が好きすぎて、思い入れがありすぎて、リリースされるのを待ち侘びておりました!
まさに『怪獣8号』の世界観と、坂東さんの音楽センスが爆発したこの楽曲に日本の音楽シーンの最前線でご活躍されている、新井さん、石若さんとご一緒させて頂けて、とても嬉しいプロジェクトでした!
視聴者の皆さんが『怪獣8号』を思う存分楽しめますように!

【プロフィール】
ギタリスト/ヴァイオリニスト/サウンドプロデューサー/アレンジャー/コンポーザー。
音楽一家に生まれ、3歳よりヴァイオリン、その後14歳よ りギターを始め、数々のバンドコンテストで優勝し、高校卒業と同時にプロギタリストを目指し本格的にギターを習い始める。 高校卒業後、米国バークリー音楽大学の奨学金試験に最高位で特待生として合格。22歳で上京し、それ以降、数えきれない程のドラマや映画、アニメの劇伴に参加。 更に、数多の日本のトップアーティストのライブやレコーディングにも参加し、作曲家、プロデューサー&アレンジャーとしても腕を振るう。

00 (4)
新井和輝(ベース)
坂東くんからアニメの劇伴のお誘いの連絡をもらいました。その作品が『怪獣8号』と聞いた時、ちょうどバチハマりしてめちゃくちゃ読んでいたので最高にテンションが上がりました。曲も最高で坂東くんが入れていたベースラインも超かっこよかったけど、曲が絶望するくらい難しくて半泣きで家で練習したのを覚えています。とにかくうまくいって良かったという安堵感もいい思い出です。
その時はフェスの時期で、こちらのミックスルームもフェス並みに盛り上がっていました。ぜひ聴いてね。

【プロフィール】
東京都出身。ヒップホップや黒人音楽好きの母親のもと育つ。中学生時代、友人達とのバンド結成をきっかけにベースを始めた。高校に入学すると軽音部に所属。先輩に連れられて観たジャズ・セッションのライヴでジャズに目覚め、ブラック・ミュージックに深く傾倒する。
日野“JINO”賢二、河上 修に師事し、ピノ・パラディーノ、ミシェル・ンデゲオチェロ、マーカス・ミラー、レイ・ブラウンなどから影響を受ける。
大学時代に西荻窪Clop Clopで出会った勢喜 遊を通じ、常田大希、井口 理と前身バンド、Srv. Vinciとして活動を開始。2017年4月のKing Gnu始動以降も、多種多様なアーティストのLIVEやレコーディングに参加し活動の幅を広げている。

King Gnu HP
Millennium Parade HP

00 (5)
石若駿(ドラム)
『怪獣8号』の音楽に携わることができて、大変光栄に思います。ある猛暑の夏日に録音されたのが「Kaiju Rock」です。親愛なる坂東氏の超絶変拍子譜面を和輝と一緒にせーので録音して、こちらの精神状態も映像とリンクして記録されているようでとてもスリリングな素晴らしいテイクになったと思います。坂東氏から自由奔放なアプローチも求められ、和輝からのドラミングの割り方のアイデアも散りばめられ、私のまた別な側面が引き出されてしまった思い出深い録音です。ぜひたくさん聴いてくださいませ。

【プロフィール】
打楽器奏者。1992年北海道生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音 楽高等学校打楽器専攻を経て、同大学を卒業。卒業時にアカンサス 音楽賞、同声会賞を受賞。リーダープロジェクトとして、Answer to Remember, CLNUP4, SMTK, Songbook Trioを率いる傍ら、くるり、CRCK/LCKS、Kid Fresino、君島大空、Millennium Parade、椎名林檎など数多くのライブ、作品に参加。また、自作の協奏組曲「playgroundz(for percussion)」を2023年HTBジルベスターコンサートにて札幌交響楽団と共に初演するなど活動は多岐に渡る。2023年に公開された劇場アニメ『BLUE GIANT』では、登場人物の玉田俊二が作中で担当するドラムパートの実演奏を手がけた。

『怪獣8号』Blu-ray&DVD

00

公式サイト
公式X(Twitter)
アニメ公式英語Twitter
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©SHUEISHA Inc. All rights reserved.

音楽もすごい!!!!!(^^)/(^^)/